始めることや続けることも確かに難しいけど、終わらせることに比べたらまだ優しい。小説を書くようになってからそのことに気づいた。
始まりには必ず終わりがある。創作に限ったことではなくて人間だってそう。生まれた以上死ななければならない。その間にできることなんてたかが知れている。それなのにどうでもいいことばかりに気を取られ時間を浪費してばかりいる。
為すことは少ないほどいい。究極は何にもしないことだ。意味や目的なんて考えず、ただ毎日を無難に生きる。全ての出来事をただ受け入れる。
人生の原則はいたって単純。必要なことだけが起こる。自ら起こせることは何もない。ややこしくさせるのはいつだって主観。
時には何もかも上手くいかないこともある。でもそれだって必要なこと。答えを外に求めてしまいがちだけど、そういうときこそ内なる自分と向き合うとき。余計に苦しさを味わう羽目になるとしても、それが結局は一番効く。
例えばある考えがふと頭に浮かんだとき、それに対して「今自分はこう考えている」とただ気づく。理由や善悪の判断などは放っておく。そのうち考えも浮かんでこなくなる。心身ともに満たされた状態になる。
すると今度はこの状態に留まっていたいという欲が現れてくる。でもそれにもいつか別れを告げなければならない。
終わらせることは難しい。
